コンテンツへスキップ


雨水が屋根から直接落ちてしまうと、屋根の淵に伝って軒下を痛めたり、外壁を伝って壁の隙間に入り込み家を腐らせたり、、、さらに内部に侵入し、木造部分が水に濡れると腐りシロアリが発生するなど、水や湿気はあらゆる建物にとって脅威となります。

その他にも家の周りに直接屋根から落下する事によって泥はねによりお家やご近所を汚したり床下に雨水が入り込むと、カビやアレルギーの原因となる事もあります。

雨樋は、水がおうちにダメージを与えないよう、屋根から地面へ適切に排水を行う、おうちの守りがみなんです。

雨樋 塩ビ

現在主に使われてる素材は塩化ビニールと呼ばれる合成樹脂が使われております。
耐久性・柔軟性・難燃性・耐油性・耐薬品性などの優れた特徴があり水道の配管などにも使われる程メジャーな存在です。

雨樋 ガルバリウム

ガルバリウム鋼板とは、ガルバリウムというメッキ層をまとった鉄の事です。
つまりメッキされた鉄です。現在よく使われてるのが外壁や道路を走っていると至る所にあるガードレール・金属製の電信柱など過酷な環境下でも使われることがある製品です。
故に強さはお墨付きとも言えます。

雨樋 金属

こちらはみなさんもご存じの金属たちです。
銅は取り付け後はピカピカでまばゆい光を発します。しかし経年により酸化して銅錆色に変化していきます。それはそれで風情が感じられるものでもあります。
銅・アルミニウム・ステンレスも価格が高いのであまり使われてるお家が少ないのは現状です。

〒421-0103
静岡市駿河区丸子6287-3

携帯 070-1665-9677

TEL 054-292-5960

営業時間 9:00 ~ 18:00 (年中無休)